Blog
こんばんは🌇
今日はとても偉大な、素敵な方とお話する機会を頂きまして、
《Mellifluous〜メリフリュアス〜》
で伝えたいこと、ご提供したいこと
を今一度噛み締める一日となりました。
気持ちがワクワクしております✨
また詳しくは後日ご報告致しますね!!
さて、今日は、
レッスン内容のご紹介をさせて頂こうと思います。
私自身は、声楽を始めてから今日まで、
約17年間、毎週、週2回声楽のレッスンに通っています。
声楽の《楽器》は《声》で、それは《生身の楽器》ですので、日々のメンテナンスが必要です。
身体は毎日変わりますので、
昨日できてたことが今日はできない!!
と言うこともしょっちゅうあります。
でも始めの頃は、その振れ幅が大きかったのですが、
年数重ねて日々トレーニングしていることで、徐々にその振れ幅が狭まり、
自分で自分の《声》の扱い方を知るようになってきます。
それでも演奏会の本番を経験した後や、新しい曲に出会うと、
また声が変わっていることがあります。
そこで、自分の《声》を冷静に判断し、メンテナンス(治療のよう)をして下さる、「先生」の存在はとても貴重です。
アスリートと同じで、日々変わる自分の身体、声、コンディションを良く理解し、導いてくれるコーチ(先生)が必要なのです✨
日々変わる自分と向き合い、日々努力する大切さを実感しています。
英語の発音も、一日してはならずです。
私自身は幼少期から英語を聴き、歌ったり読むことが好きでした。
でも本当に英語の《発音》の仕組みを知り、どうしたらより良い発音になるかを紐解きながら、お教えできるようになったのは、「英会話講師」としてレッスンを提供し、毎日英語を話すようになってからだと思っています。
周りの外国人と話す時間や、テキストやレッスン内容について準備する時間は自身の《学びの場》でした。
そして自身が英語で英会話のレッスンすることによって、
「より綺麗な発音にするには、○○したらいいんだ」
「ずっと話していても疲れないためには○○を意識するといいんだ」と、
自らの《声楽》的要素と《英語の経験》を融合をし、
《発音》を磨いてきました。
Mellifluous 〜メリフリュアス〜
のレッスンを通して、より多く方に
『発音が綺麗になった』
『人前で英語を話すことに自信が持てるようになった』
と思って頂きたい!!!
その熱き思いと、確かな実感を感じて頂けるレッスン提供しております!!
詳しくは、
Mellifluous 〜メリフリュアス〜
のホームページ「レッスン案内」をご覧頂けましたら思います。(下をクリックですぐ飛べます🕊)
♦️英語の綺麗な発音
♦️表情から鍛える英語の発音
♦️笑顔が輝く英語のプレゼン
♦️国際会議でも自信持って話せる
そんな《英語の場》にコミットします❣️
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
⌘Music&Englishサロン⌘
Mellifluous〜メリフリュアス〜
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
🌈英語の歌曲や、オペラのディクション、英語プレゼンなど、「英語」を使ったあらゆる取り組みに自信持って臨んでいただけるよう、全力でサポートいたします!🎉
🕊Twitter ⏩ @Mellifluous_Mai
🎉Instagram ⏩@Mellifluous_maichi
も是非フォロー&応援のほど、宜しくお願い致します🤲
◆◇ご質問やご要望は、各種DMか、
mellifluous.march25@gmail.com
まで、お気軽にお問い合わせください◇◆
こんばんは!
台風が反れて、晴れのお天気でしたね♪
今週は雨マークがついてる日が多いようなので、
気圧も乱れがち。
暑いですし、無理しすぎず過ごしましょう⭐️
長い事海外に行ってないので、
《旅》の高揚感も、
冒険する楽しみも乏しかったのですが、
日本に居ながら海外に居るかのような気分になれる仕事に出会い、
新しいチャンスだけでなく、
日常に光を差してくれるような感じがします✨
その分、タイムマネージメントも大事にもなってきました。
空いてる時間にインプットと、勉強♬
写真は、時々夢に見るビーチです✨
行ったこともないのですが、いつも瞼を閉じた時、
脳裏に浮かぶ、エモーショナルで美しい、切なげなビーチはどこだろう、
と、ずっと地図を見ていたのですが、
先日、海外の方のインスタグラムの投稿で、たまたまこちらのビーチを見た時に、「ここだ」と思いました😊
実際は、本当か否か、行ってみないわからないので、
今すぐには確かめに行けないけれど、
当面はここに行く日を目標に頑張ろう
と、思っています😌
皆さんは、最近誰かと「夢」を語りましたか?🌸
私は、
夢と目標を確認してみようと思いました。
⭐️やりたいこと と、
⭐️そのためにやるべきこと
大人になるのに連れて、現実主義になってしまう。
学生を卒業した頃は、フランスに住むと決めていたのに、その予定がなくなって、
「働くこと」を考えたとき、英会話の講師になりました。
留学したいとも考えていましたが、「仕事する」責任というか、大変さを知ってからは、働くのやめたくない。
とも思っています。(単にガッツがないのかもですが)
「なんで留学しないの?」
(音楽活動や、英語関連の仕事をしていても、)
「現地で生活してみなきゃわからないよ!」
と言われたりしながらも、
「ただ単に行ってもな…」
と思っていました。
特に声楽、特に日本人は楽器である「身体」だけでなく「言語的構造」も西洋人と違うので、
その差異を理解してくれる師のもとで発声の基礎を作ってからでないと。
とは、今も思います。
色々迷った時期もあったけど、
私はこの人生を生きてるから、今の《声》と、《英語》があるのだと思っています。
そして、せっかく行くなら、もっと責任ある立場で行きたいなとも夢を描いています。
私の夢は、
歌で人を元気にしたり、感動させること🧡
そして、
好きなとこへ自由に行けること🤍
そのためには、日々努力して、自分の道を築いていかなければならない。
例えば、どこにいても演奏を聴いて頂く機会があれば理想ですが、
どこに居ても日々「自分を全うできる」 人生であってこそ、夢に近づけるのだと思います。
わがままな自分でもありますが、
でもそれなら「私にできる」ことを最大限表現して、提供して、前に進みたい。
✾声楽をやっているから、声の出し方や響かせ方がわかる。
✾声楽の目線で《英語》を捉え、
視覚的にも音声的にも《発音》をトレーニング、ご指導することができる。
✾英語だけでなく、多言語の歌うときの子音の捌きなど、トレーニングしていることを《英語発音》に活かすことができる
これらが私にできる、
私の持ち味だと考えています🎶
⭐️英語の発音が綺麗になりたい
⭐️ネイティブのように、流れるようなイントネーションで話したい
⭐️発音しづらい音を克服したい
などの願いを叶えさせて頂きたいです🌸
♦️英語の綺麗な発音
♦️表情から鍛える英語の発音
♦️笑顔が輝く英語のプレゼン
♦️国際会議でも自信持って話せる
そんな《英語の場》にコミットします❣️
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
⌘Music&Englishサロン⌘
Mellifluous〜メリフリュアス〜
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
🌈英語の歌曲や、オペラのディクション、英語プレゼンなど、「英語」を使ったあらゆる取り組みに自信持って臨んでいただけるよう、全力でサポートいたします!🎉
🕊Twitter ⏩ @Mellifluous_Mai
🎉Instagram ⏩@Mellifluous_maichi
も是非フォロー&応援のほど、宜しくお願い致します🤲
◆◇ご質問やご要望は、各種DMか、
mellifluous.march25@gmail.com
まで、お気軽にお問い合わせください◇◆
最近ご縁があり、周りが全て外国人の環境でのお仕事をさせて頂いています!
今まで教える事に特化てきたのですが、
私以外ネイティブの働く場で、全ての会話を《英語》でし、チームの一員として私が出来る事するのは、
海外に居るかのような感覚で、とても刺激的です✨
まだまだ慣れない事ばかりですが、
私自身にとっても更に英語の《耳》を育てるチャンスだと思っています🌷
ネイティブの発音を聞いていると、
音から音が流れているように感じるのですが、
マスクしている、していないに関係なく
言葉がよく聴こえるのです✨
やはり彼らの《表情筋》はとても強く、
言葉がよく聴こえるのです✨
やはり彼らの《表情筋》はとても強く、
例え無意識でも、響きの高い発音なのだなと感激すると同時に、
私たち日本人も、
表情筋を鍛えれば、さらに『響きの高い』
発音になるのだろうと希望を持っています!
海外でも、例え発音が第一言語に左右されても、「内容が伝わればいい」
という見方をしている説を聞きました。
もちろん、ビジネスなどでは大事なのは《中身》 ですので、
外見 である英語の発音は、そこまで問われないのかもしれません。
では、
日本語を流暢に話す外国人を見た時、
あなたはどう感じますか?
「ここまでスムーズに話されるまで、たくさん勉強されたんだろうな」
「耳が良いのかもな」
「いい先生に習ったのかな」
etc…
理由はいっぱいあると思います。
でも、
私が思うのは、
正しい音、綺麗でクリアな発音は、
話す相手への敬意を示すだけでなく、
《あなた自信》を評価してもらえる。
からなのだと。
《こうでありたい自分》 ⭐️
に近づくための手段でもあるのだと思います。
⭐️英語の発音が綺麗になりたい
⭐️ネイティブのように、流れるようなイントネーションで話したい
⭐️発音しづらい音を克服したい
などの願いを叶えさせて頂きたいです🌸
《表情筋》と《舌のトレーニング》 で、
ネイティブのような美しい発音をゲットしましょう✨
♦️英語の綺麗な発音
♦️表情から鍛える英語の発音
♦️笑顔が輝く英語のプレゼン
♦️国際会議でも自信持って話せる
そんな《英語の場》にコミットします❣️
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
⌘Music&Englishサロン⌘
Mellifluous〜メリフリュアス〜
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
🌈英語の歌曲や、オペラのディクション、英語プレゼンなど、「英語」を使ったあらゆる取り組みに自信持って臨んでいただけるよう、全力でサポートいたします!🎉
🕊Twitter ⏩ @Mellifluous_Mai
🎉Instagram ⏩@Mellifluous_maichi
も是非フォロー&応援のほど、宜しくお願い致します🤲
◆◇ご質問やご要望は、各種DMか、
mellifluous.march25@gmail.com
まで、お気軽にお問い合わせください◇◆
今日も暑い一日でしたね!!
TOKYOオリンピックでの、日本人選手のご活躍や嬉しいニュースが耳に入ってきて、
なんだか元気を頂きますね‼️🚴♀️🏃♀️👟🏄♂️
テレビがないので、
(きっとTVerなどで観れるのでしょうが、)
私はニュースとSNS報告を追っているところです。
この1週間は、新しいことに挑戦したり、
自分のために尽くす1週間でした✨
✴︎久しぶりオペラ鑑賞
✴︎初めてのウィンドサーフィン
✴︎耳つぼ&大好きなお友達と過ごす
✴︎バイリンガルポジションの仕事初日
と、ワクワク、する催しがたくさんありました。
が、さすがに疲れが溜まってしまい、
満月だった夜🌕
(満月だと眠くなる体質💦)
14時間も寝てしまいました‼️
ただ、ひたすら眠かったです😅
⭐️休息も仕事⭐️
最近は、周りに振り回されてしまったり、
この Mellifluous〜メリフリュアス〜
を通してやりたい事と、現状の差に少し焦りを感じたりしているのですが、
焦っても答えは見えないので、
やれることからやって、
それを持続していくのみ✨
と思い直すことができました😌
自分主体のビジネスの経験も浅いので、
まずはご活躍されてる方をお手本に、
見様見真似でやっていく。
色々な情報に目を凝らして、
「何で」 この方達は成功されているのか
を見つける✨
そして見えたことを、整理して自分でも創り上げていかなきゃ‼️
と思います♫
多々あるビジネススクールも、少し興味あるのですが、「今月いくら稼げました!」って本当に凄いことなのですが、
文面がお金、お金ってなってしまうのは、私はちょっと気圧されてしまう💦
自分自身が今も勉強し、培ってきた、
「音楽」と「英語」を、
私らしく、
対人との繋がりを大事にして、《生》の良さを分かち合える媒体になりたいと思います。
集客などの勉強は興味があり、いずれは講座も受けたいですが、
素敵な方たちのブログなどの文面や、
レイアウトから滲み出るそのお人柄が、
「いいな❣️」 「素敵だな‼️」
と思って頂けるための努力は、
最終的には自分自身にかかってるのだと思うので、
私も日々ブラッシュアップしなくてはと思います!
さて、この夏は、新しい仕事も加わり、毎日予定が詰まってますが、
早寝早起きして頑張ろう‼️🌻
皆さんは、いい週末(4連休)過ごせましたか??
明日からの一週間も頑張りましょう💐
♦️英語の綺麗な発音
♦️表情から鍛える英語の発音
♦️笑顔が輝く英語のプレゼン
♦️国際会議でも自信持って話せる
そんな《英語の場》にコミットします❣️
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
⌘Music&Englishサロン⌘
Mellifluous〜メリフリュアス〜
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
🌈英語の歌曲や、オペラのディクション、英語プレゼンなど、「英語」を使ったあらゆる取り組みに自信持って臨んでいただけるよう、全力でサポートいたします!🎉
🕊Twitter ⏩ @Mellifluous_Mai
🎉Instagram ⏩@Mellifluous_maichi
も是非フォロー&応援のほど、宜しくお願い致します🤲
◆◇ご質問やご要望は、各種DMか、
mellifluous.march25@gmail.com
まで、お気軽にお問い合わせください◇◆
こんにちは☀️
今日もジリジリと暑いお天気ですね!!
水分をしっかりとって過ごしましょう!
皆さんは、
/
ミューイング
ってご存知ですか??
《舌を鍛える》ことで
表情が明るくなったり
小顔になったり
免疫力上がり
発音も綺麗になるとっておきのメソッドです⭐️
もともとはミュー(Mew)さんという口腔歯科医の先生が、顎の発達を良くするために考案したメソッドだったようですが、
今では美容効果の面でも注目を集めていますね!!
ミューイングで、顎と舌の位置を整えことで、
二重顎が軽減され、フェイスラインが綺麗になり、
また姿勢も良くなるのでしょうか✨
噛み合わせも良くなったり、顎が正常な位置になるのは凄いですね!
ミューイングを取り入れたと言われている、セレブリティーたち✨
ミューイング後は、顎がしっかりしてきます!
海外でセレブの間でも、
《ミューイング》トレーニングはよく取り入れられてるそうです✨
私自身も、2年ほど前に《ミューイング》に出会い、続けていますが、
このトレーニングの際、口の形は「い」ではなく「う」に近づける方がより効果的✨
だったと知りましたので、
今日からまた励みたいと思います‼️
また、声楽や英語上達に良いだけでなく、
「舌」が鍛えられると、口呼吸は軽減され、免疫力が上がる効果あるのだそうです!
⭐️こんな方にもオススメです✨
歯並びも見事に強制されるのだそうで、凄い効果ですよね!
昨日の投稿で、
日本人と欧米人では、
《舌のポジショニング》が違うと言うお話をしました。
私たち日本人は、言語的な背景からも、
「舌」のパワーが弱く、
ご飯を食べるときも「迎え箸」になってしまったり、
喋る時も「舌」を上手に使うことができず、外国語の発音に苦労してしまいます💦
『正しいミューイングの方法』
の絵図を拝借し、添付致します。
⭐️舌全体を、上顎に貼り付けて、
それを保ったまま、ニコッとしたり、
「口」を『う』の形にしたまま生活します!!
⭐️24時間ずっと続けるのは難しいですし、
喋る時には舌の位置を変えなきゃですが、
話さないときに、
マスク下でなど
気づいた時にやるのがベスト‼️
舌先だけを上歯の後ろや、上顎に推し当てるだけでは《ミューイング》としてはNGだそうです🙅♀️
是非一緒に《ミューイング》を取り入れて、
顎周りスッキリ、
発音帯としても完璧な、《舌》と口腔内のトレーニングをしてみましょう❣️
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
⌘Music&Englishサロン⌘
Mellifluous〜メリフリュアス〜
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
🌈英語の歌曲や、オペラのディクション、英語プレゼンなど、「英語」を使ったあらゆる取り組みに自信持って臨んでいただけるよう、全力でサポートいたします!🎉
🕊Twitter ⏩ @Mellifluous_Mai
🎉Instagram ⏩@Mellifluous_maichi
も是非フォロー&応援のほど、宜しくお願い致します🤲
◆◇ご質問やご要望は、各種DMか、
mellifluous.march25@gmail.com
まで、お気軽にお問い合わせください◇◆
こんばんは!
今日はいよいよオリンピック開会式ですね✨
私はテレビがなく、またブルーインパルスの情報にも疎く、
色々な方の投稿を見て知りました!
この暑い夏💦 選手の皆さんが怪我なく、無事に、そして集中してベストを尽くされることを祈っています⭐️
今日は、
《舌のトレーニング》で発音を磨く✨
方法をお伝えしたいと思います✨
皆さんは普段生活の中で、
「舌の位置」や、「舌」自体を意識されて過ごされていますか?
/
え?
と思われる方もいらっしゃるかもしれません!
実は、《舌》は、英語の綺麗な発音に欠かせない、とても大事な役目を果たしてくれているのです。
まず今日は、
🧡舌の特徴 と、
🧡舌の位置
についてお話したいと思います。
「日本人は舌が硬い」言われています。
日本語は、表情筋の話と同じく、あまり動かさなくても、発音できてしまう言語なのです。
また《舌》の使う面積も、他の言語に比べると、狭いのかなと思います。
それに比べて、英語や外国語では、舌の表面を歯で擦ったり、舌先を歯の裏に当ててから離す、などの動作が必要なアルファベットも多く、
《舌》が口腔内を駆け巡る印象です!!
また
《舌の位置》、ポジショニングも、
日本人と外国人では違いがあります。
日本人は舌が、舌根からベトーっと気道に沿うようなポジションですが、
外国人の舌は、少し張った状態で、舌根から喉の奥の部分で舌を支えて、舌先は柔らかく柔軟性が高いのです。
その分、舌が自由に動き、
子音の細かな動きを巧みに発音することができます。
じゃぁ、日本人の私たちはどうしたらいいの?
これは、「口呼吸」になりやすい方のトレーニングにもなるのですが、
舌先を上歯の後ろに付けた状態で生活するようにします✨
英語で言う、「L」や「N」を発音する際に舌が当たる位置です❣️
⭐️ここに当てることで、口の中にウィルス寄せ付けない
と言う目的もできますし、
⭐️舌を意識することで、舌のトレーニングにもなります✨
できたら、その位置で「ニコ」っと軽く微笑むようにすると、
頬の筋肉も上がり、表情筋が鍛えられます‼️
一日中ずっとは難しいかもしれませんが、
気づいた時にそうしてあげると、
舌が鍛えられるだけでなく、美容効果にも繋がりますね⭐️
舌に意識が持てるようになると、
細かな子音の発音なども
舌を使って上手に発音できるようになりますよ♫
是非、一緒に《舌》を鍛えて、
発音美人になりましょう⭐️
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
⌘Music&Englishサロン⌘
Mellifluous〜メリフリュアス〜
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
🌈英語の歌曲や、オペラのディクション、英語プレゼンなど、「英語」を使ったあらゆる取り組みに自信持って臨んでいただけるよう、全力でサポートいたします!🎉
🕊Twitter ⏩ @Mellifluous_Mai
🎉Instagram ⏩@Mellifluous_maichi
も是非フォロー&応援のほど、宜しくお願い致します🤲
◆◇ご質問やご要望は、各種DMか、
mellifluous.march25@gmail.com
まで、お気軽にお問い合わせください◇◆
こんばんは!
毎日暑い中、お疲れ様です✨
熱中症などになっていませんか?💦
水分たくさん取って過ごしましょうね😌
2週間前に初めて行って以来、
2度目の耳つぼに行って来ました✨
今回は2度目とあり、前回よりも、特に右側の反応が良くなっていました!!
スッキリ感が伝わりますでしょうか?😊
左側は、右より反応が悪く、顔も下がったりむくんでいました。
先日行ったウィンドサーフィンによる青あざも、左側だけ出ていたり、
身体に不調があるときも左側に出ます。
今まで気にかけたこともなかったのですが、
左側の血行が右側より悪かったのです.
代々木上原のpetit Blancaのかおり先生の手にかかると、一瞬で顔が引き上がり、ツボを押し当てて下さるので、
信じずにはいられません✨
今回は、「出ているオーラで選ぶ」スワロフスキーのチタンシールは、青とクリアカラーでした🟦✨
前回はクリアカラーのみでしたので、やはりオーラの色が変わっていたのだと思います!
海に行ったからブルーが入ったのかな😌🐳
耳つぼマッサージ=表情筋が上がる✨
前回のなのですが、
今回も
✴︎下顎
✴︎上顎
✴︎喉
✴︎眼精
✴︎首
あたりのツボが詰まっていたのですが、
耳つぼした後は、
顔のむくみが取れるだけでなく、
口角が上がり、
目の周りの血行も良くなって肌のトーンが上がり、
歯の噛み合わせや、
顎周りが柔らかくなるので、
話したり、歌ったりするときに
“引っかかる”ことがななく、
とても楽なのです。
特段、普段から顎関節症と言うわけでもないのですが、、
顎周りが柔らかくなるのと、
舌が動かしやすくなります✨
自分でできる、内側からのトレーニングは大事です!
時には、プロの力お借りして、身体の血液循環を良くして、表情筋を上向きするのもいいですね😉
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
⌘Music&Englishサロン⌘
Mellifluous〜メリフリュアス〜
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
🌈英語の歌曲や、オペラのディクション、英語プレゼンなど、「英語」を使ったあらゆる取り組みに自信持って臨んでいただけるよう、全力でサポートいたします!🎉
🕊Twitter ⏩ @Mellifluous_Mai
🎉Instagram ⏩@Mellifluous_maichi
も是非フォロー&応援のほど、宜しくお願い致します🤲
◆◇ご質問やご要望は、各種DMか、
mellifluous.march25@gmail.com
まで、お気軽にお問い合わせください◇◆
今日も暑い一日でしたね!!
とは言え、風が少しがあるだけで、暑さも少し和らぐので、そんな日本の夏も好きです。
風がないときついですが💦
風といえば✨✨✨
先月、葉山の海に行った時に見た、
ウィンドサーフィンをしている人の姿が、
とても気持ち良さそうで、
急に思い立ち、その日のうちに見つけたスクールにて、
初めてのウィンドサーフィンしてきました✨
ウェットスーツを着て、初めに海に入り、少し身体を慣らした後、
ウィンドサーフィンボードの上での立ち方、
セイルの引き方を習い、
いざ実践✨
海の水をかぶってるセイルを引き上げるのは意外と重かったり、
バランスを崩してはすぐ海に、自分がおちてしまったり。。
意外と難しかったです💦
でも何回か繰り返しているうちに、
ボードに上がってのバランスが取れるようになったり、
セイルの紐を引くのが慣れてきたり、
そして少しだけ前に進めるようになりました😌
Everything takes time..
体感速度が3倍だそうで、
自分では時速30kmぐらいで走ってるつもりですが、
動画を見ると亀の歩みのよう😌
(動画は載せられないのですね💦)
翌日は今まで見たこともないような打撲傷が肘にできてたり、すごい筋肉痛ですが😅
20年ぶりぐらいに海に入って、
初めてボード上に立ったり、
逆らえない波に身を委ねて、
バランスを取ったり、転んだり、
波に乗るのは、
なんだかひたすら必死で、
無我夢中で楽しかったです。
そして海に浮かんでる感覚も、
一日経っても身体に残っていて、
すごく心地良い感覚のままです✨
歌ってる時もこの感覚っあって良いのではないか✨
むしろ良いことなんじゃないか⭐️
なんて考えています😌
昔は肌が弱くて、プール塩素も、海水も滲みてたのですが、
今は肌も落ち着いてるので、また近々海に入る機会を作りたいなと思います。
今日も《英語発音》とは違う内容になってしまいましたが、
mellifluousな体験として、
投稿します😊
皆さんんは、どんな“earthing ” 活動をされていますか?
是非お聞かせください😌♫
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
⌘Music&Englishサロン⌘
Mellifluous〜メリフリュアス〜
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
🌈英語の歌曲や、オペラのディクション、英語プレゼンなど、「英語」を使ったあらゆる取り組みに自信持って臨んでいただけるよう、全力でサポートいたします!🎉
🕊Twitter ⏩ @Mellifluous_Mai
🎉Instagram ⏩@Mellifluous_maichi
も是非フォロー&応援のほど、宜しくお願い致します🤲
◆◇ご質問やご要望は、各種DMか、
mellifluous.march25@gmail.com
まで、お気軽にお問い合わせください◇◆
こんばんは✨
手帳には赤字で祝日と書いてあるのに、
平日な月曜日でした😌🌳
今日も暑かったですね!
本日は、
東京二期会オペラ公演「ファルスタッフ」
観劇に、久しぶりに劇場に足を運びました。
昨年より、コロナ禍で、本当に多くの演奏会や公演がなくなりました。
びっくりするぐらいの公演数が、次々とキャンセルになったり、延期→キャンセル、となるケースもあり、
多くの演奏家、パフォーマーにとっては、心身共に痛手を被る日々です。
徐々に公演開催の流れは復活してきているものの、
入念な感染対策や、マスクをしての稽古、本番中も舞台に出る寸前までマスク着用など、
演奏、演技以外のことにも気をつかわなくてはならない状況が続いています。
更にこの暑さ💦
昨年、私が同オペラ団体の「メリー•ウィドー」の公演に乗らせて頂いたときも、
入念な感染対策の中、こまめに手消毒、舞台袖では即マスク、メイク道具も自分のを使用。
など、本当に色々な気遣いや、関係者の皆さんのご尽力を感じ、感謝でいっぱいでした。
キャストだけでなく、一つの公演には、本当にたくさんの方が携わっているのです。
今日も、お一人お一人の、想いが一つになった舞台を鑑賞し、
作品の持つ力に勇気づけられると共に、
千穐楽まで走り抜けた皆さんの、今日まで苦労を思うと、カーテンコールで胸が熱くなりました。
Bravissimi👏
上野にある東京文化会館の大ホールは5階席まであり、
本当に広く大きいですが、声が会場に響き渡り、
また歌詞の言葉が聞こえてくるのは本当すごいことだなぁ✨と思いながら、
そして
「私ももっと頑張らなきゃ」と思いながら聴いていました。
今日観た作品の言語はイタリア語でしたが、
英語同様、
「アルファベットの母音と子音を分離して発語する」言語です。
歌になると、更にその《分離》の素早さや、滑らかさが、“美しい声”を作り鍵となります。
色々な方のお声を聴き、
やはり、そのトレーニングをされてる方のお声に、自分耳が寄って行き、心地よく感じるのだなと実感しました。
今日は英語の発音のお話は薄くなってしまいましたが、
私自身も再度気づかせて頂いたので、練習&トレーニングを頑張りたいと思います!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
⌘Music&Englishサロン⌘
Mellifluous〜メリフリュアス〜
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
🌈英語の歌曲や、オペラのディクション、英語プレゼンなど、「英語」を使ったあらゆる取り組みに自信持って臨んでいただけるよう、全力でサポートいたします!🎉
🕊Twitter ⏩ @Mellifluous_Mai
🎉Instagram ⏩@Mellifluous_maichi
も是非フォロー&応援のほど、宜しくお願い致します🤲
◆◇ご質問やご要望は、各種DMか、
mellifluous.march25@gmail.com
まで、お気軽にお問い合わせください◇◆
おはようございます☀
今日も暑い一日となりそうですね!!
水分補給して過ごしてくださいね😌💦
今日は、
《表情筋のトレーニング》✨
についてお話したいと思います。
以前の記事で、日本人と英語ネイティブの方の顔の表情筋の可動率の違いをお話しました⏩⏩
昨今はマスクをして生活しているので、また暑くなり、マスクの中のジメジメ対策も大変ですよね💦
マスクが顔の上で上がり、下がりするのを防ぐため、あまり顔の表情を動かさずに喋る人もいると聞きました‼️
でも、それでは、英語どころか、日本語の発音も緩くなってしまうのでは、と懸念しております💡
最近出会った、薬剤師&美容セラピストの早野實希子さんの著書
「生き抜く人がしている68の行動」
や、早野さん自身のインスタで紹介されている「マスケア」は、
マスクすることによって感じている頬周りの筋肉の疲れや、鼻周りの浮腫みを解消し、血行を促進し、スッキリさせてくれます。
(この本に勇気を頂き、またインスタでご紹介させて頂いたところ、すぐに御本人からメッセージを頂きました💓)
顔の表情を使わなくなると、
顔の筋肉が緩み、下向きになってしまうので、
一気に老けて見えてしまったり、
滑舌が悪くなったり、
マスクでガードされてるのみならず、
聴いている人にハッキリ声が聞き取れなくなってしまったりします💦
そうすると、さらに《英語の発音》がクリアでなくなってしまい、意思疎通が難しくなってしまうのです。
⭐️クリアな発音⭐️
のためには、
やはり《表情筋》のトレーニングが大切です!
“表情筋はどのようにしてトレーニングする!?”
•顔のマッサージ
•顔ヨガ
•舌の運動
•ミューイング
など、色々な方法があります😌
次回はおすすめの方法をご紹介したいと思います!✨
一緒に表情筋を鍛えて、笑顔も発音も綺麗にしましょう❣️
それでは、良い日曜日をお過ごし下さい💓
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
⌘Music&Englishサロン⌘
Mellifluous〜メリフリュアス〜
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
🌈英語の歌曲や、オペラのディクション、英語プレゼンなど、「英語」を使ったあらゆる取り組みに自信持って臨んでいただけるよう、全力でサポートいたします!🎉
🕊Twitter ⏩ @Mellifluous_Mai
🎉Instagram ⏩@Mellifluous_maichi
も是非フォロー&応援のほど、宜しくお願い致します🤲
◆◇ご質問やご要望は、各種DMか、
mellifluous.march25@gmail.com
まで、お気軽にお問い合わせください◇◆
こんばんは!
梅雨が明け、夏やってきました!✨
昼間の暑さは厳しくなりましたが、夜になって少し風が抜けて涼しくなると、
夏🎐を感じます✨
今日は、昨年インスタライブなどでご一緒した、ボイトレのなおみんによる
《発声科学》を勉強してきました♬
ミュージカル歌手であり、科学に基づいた「発声」の知識プロである、
なおみんに、
どうやって発声し、喋ったり歌っている時に、どう《声帯》が動いているのかなど、
絵図を見ながら詳しく説明して頂きました💡
昨年、色々な舞台がキャンセルとなり、ステイホームになった時、
二人で何かできないかと始めたインスタライブでも、
「発声」と「発音」を考えたり、
トレーニング方法などをご紹介しました✨
(2020年4月26日のLiveのチラシ)
英語のディクションなどで、
音楽家(声楽家)の方にディクションのレッスンをするときは、
そこまで《発声》について考えたり、
言及することはないのですが、
英会話の生徒さまや、
音楽と違う分野で活躍されてる方に
《発音》をご指導するときにも、
腹式呼吸や、息の流れ、発声
にも触れながら、わかりやすく“綺麗な発音”を導きたいと考えています。
(なおみんとはパーソナルトレーニングのジムが一緒でしたので、年始の帰り道に✨)
✴︎お腹から息を吸って吐く
✴︎喉だけじゃなく身体を響かせて話す(まろやかな声)
✴︎長時間話しても疲れない声
のヒントを学んできました🧡
日本人の陥りやすい《発声》や《発音》のツボを押さえ、
ネイティブのような綺麗な発音できるようになる、
✨“ワンランク上のあなた”✨
を目指すレッスンをご提供していきます❣️
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
⌘Music&Englishサロン⌘
Mellifluous〜メリフリュアス〜
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
🌈英語の歌曲や、オペラのディクション、英語プレゼンなど、「英語」を使ったあらゆる取り組みに自信持って臨んでいただけるよう、全力でサポートいたします!🎉
🕊Twitter ⏩ @Mellifluous_Mai
🎉Instagram ⏩@Mellifluous_maichi
も是非フォロー&応援のほど、宜しくお願い致します🤲
◆◇ご質問やご要望は、各種DMか、
mellifluous.march25@gmail.com
まで、お気軽にお問い合わせください◇◆