《発声の科学》のお勉強♬

こんばんは!

梅雨が明け、夏やってきました!✨

昼間の暑さは厳しくなりましたが、夜になって少し風が抜けて涼しくなると、
夏🎐を感じます✨


今日は、昨年インスタライブなどでご一緒した、ボイトレのなおみんによる

《発声科学》を勉強してきました♬


ミュージカル歌手であり、科学に基づいた「発声」の知識プロである
なおみんに、

どうやって発声し、喋ったり歌っている時に、どう《声帯》が動いているのかなど、
絵図を見ながら詳しく説明して頂きました💡


昨年、色々な舞台がキャンセルとなり、ステイホームになった時、

二人で何かできないかと始めたインスタライブでも、
「発声」と「発音」を考えたり、
トレーニング方法などをご紹介しました✨


(2020年4月26日のLiveのチラシ)

英語のディクションなどで、
音楽家(声楽家)の方にディクションのレッスンをするときは、
そこまで《発声》について考えたり、
言及することはないのですが、

英会話の生徒さまや、
音楽と違う分野で活躍されてる方に
《発音》をご指導するときにも、

腹式呼吸や、息の流れ、発声

にも触れながら、わかりやすく“綺麗な発音”を導きたいと考えています。



(なおみんとはパーソナルトレーニングのジムが一緒でしたので、年始の帰り道に✨)





✴︎お腹から息を吸って吐く


✴︎喉だけじゃなく身体を響かせて話す(まろやかな声)


✴︎長時間話しても疲れない声

のヒントを学んできました🧡



日本人の陥りやすい《発声》や《発音》のツボを押さえ、
ネイティブのような綺麗な発音できるようになる、

✨“ワンランク上のあなた”✨


を目指すレッスンをご提供していきます❣️


◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
⌘Music&Englishサロン⌘
Mellifluous〜メリフリュアス〜
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
🌈英語の歌曲や、オペラのディクション、英語プレゼンなど、「英語」を使ったあらゆる取り組みに自信持って臨んでいただけるよう、全力でサポートいたします!🎉
🕊Twitter ⏩ @Mellifluous_Mai 
🎉Instagram ⏩@Mellifluous_maichi 
も是非フォロー&応援のほど、宜しくお願い致します🤲
◆◇ご質問やご要望は、各種DMか、
mellifluous.march25@gmail.com
まで、お気軽にお問い合わせください◇◆

⌘Music&Englishサロン⌘ 〜メリフリュアス〜 Mellifluous

ソプラノ歌手で&英会話講師による、 ◇声楽、英語ディクション、英語発音(フォニックス)レッスン ◇英語でのプレゼン(英文確認〜模擬練習、Q&A対策)、会議などでの英語対策 ◇声楽レッスン “より歌いやすく、より話しやすく、よりクリアに伝える” をモットーに、お一人お一人の目的、目標にあったレッスンやトレーニングをご用意致します。

0コメント

  • 1000 / 1000