ミューイングで《舌》を鍛える⭐️

こんにちは☀️

今日もジリジリと暑いお天気ですね!!
水分をしっかりとって過ごしましょう!


皆さんは、
/

ミューイング


ってご存知ですか??


《舌を鍛える》ことで


表情が明るくなったり
小顔になったり
免疫力上がり


発音も綺麗になるとっておきのメソッドです⭐️
もともとはミュー(Mew)さんという口腔歯科医の先生が、顎の発達を良くするために考案したメソッドだったようですが、
今では美容効果の面でも注目を集めていますね!!


ミューイングで、顎と舌の位置を整えことで、


二重顎が軽減され、フェイスラインが綺麗になり、
また姿勢も良くなるのでしょうか✨
噛み合わせも良くなったり、顎が正常な位置になるのは凄いですね!


ミューイングを取り入れたと言われている、セレブリティーたち✨
ミューイング後は、顎がしっかりしてきます!
海外でセレブの間でも、
《ミューイング》トレーニングはよく取り入れられてるそうです✨


私自身も、2年ほど前に《ミューイング》に出会い、続けていますが、

このトレーニングの際、口の形は「い」ではなく「う」に近づける方がより効果的✨

だったと知りましたので、
今日からまた励みたいと思います‼️


また、声楽や英語上達に良いだけでなく、
「舌」が鍛えられると、口呼吸は軽減され、免疫力が上がる効果あるのだそうです!


⭐️こんな方にもオススメです✨

歯並びも見事に強制されるのだそうで、凄い効果ですよね!
昨日の投稿で、
日本人と欧米人では、

《舌のポジショニング》が違うと言うお話をしました。



私たち日本人は、言語的な背景からも、
「舌」のパワーが弱く、
ご飯を食べるときも「迎え箸」になってしまったり、
喋る時も「舌」を上手に使うことができず、外国語の発音に苦労してしまいます💦


『正しいミューイングの方法』

の絵図を拝借し、添付致します。


⭐️舌全体を、上顎に貼り付けて、
それを保ったまま、ニコッとしたり、
「口」を『う』の形にしたまま生活します!!

⭐️24時間ずっと続けるのは難しいですし、
喋る時には舌の位置を変えなきゃですが、
話さないときに、
マスク下でなど
気づいた時にやるのがベスト‼️



舌先だけを上歯の後ろや、上顎に推し当てるだけでは《ミューイング》としてはNGだそうです🙅‍♀️


是非一緒に《ミューイング》を取り入れて、
顎周りスッキリ、
発音帯としても完璧な、《舌》と口腔内のトレーニングをしてみましょう❣️
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
⌘Music&Englishサロン⌘
Mellifluous〜メリフリュアス〜
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
🌈英語の歌曲や、オペラのディクション、英語プレゼンなど、「英語」を使ったあらゆる取り組みに自信持って臨んでいただけるよう、全力でサポートいたします!🎉
🕊Twitter ⏩ @Mellifluous_Mai 
🎉Instagram ⏩@Mellifluous_maichi 
も是非フォロー&応援のほど、宜しくお願い致します🤲
◆◇ご質問やご要望は、各種DMか、
mellifluous.march25@gmail.com
まで、お気軽にお問い合わせください◇◆

⌘Music&Englishサロン⌘ 〜メリフリュアス〜 Mellifluous

ソプラノ歌手で&英会話講師による、 ◇声楽、英語ディクション、英語発音(フォニックス)レッスン ◇英語でのプレゼン(英文確認〜模擬練習、Q&A対策)、会議などでの英語対策 ◇声楽レッスン “より歌いやすく、より話しやすく、よりクリアに伝える” をモットーに、お一人お一人の目的、目標にあったレッスンやトレーニングをご用意致します。

0コメント

  • 1000 / 1000