◇笑顔の素敵な人に

“笑顔の綺麗な人”と聞いて、どんな人を思い浮かべますか。
歯並びが綺麗な人、口角がきれいな人、目が優しい人…。
いろんな場所で出会ったいろいろな笑顔が浮かんでくるのではないでしょうか。
また、笑顔はその人柄も表します。
瞳がきらきらと輝くような笑顔は、人に〈癒し〉や〈安らぎ〉を与えます。
素敵な笑顔の持ち主は、生き生きとした、温かな〈声〉が響きます。

アナウンサーの大江麻理子さんもそんな素敵な笑顔をお持ちのお一人。男女問わず、人を惹きつける優しい魅力を持っていらっしゃいます。
長年のバラエティー番組での経験を積み、現在はテレビ東京の「ワールドビジネスサテライト」でご活躍されている人気アナウンサーです。
仕事をしながら、また日々生活をしながら〈スキルアップ〉することを常に考えている、向上心の高いお方なのだと想像します。
─「仕事=スキルアップの部分があり、仕事を通して色々なことを学んできました。」─
 今年の1月、 「働き方改革」の一環でひと月の休暇をとっていた大江麻理子さんがお話されている雑誌の記事を読みました。
「お休みの間は、いつも自分の脳をアイドリング状態にしていました、常に自分を高めることが大切です。
完全にオフモードにしてしまうとまたエンジンをかけるのに労力を使うので、自分のペースで情報収集を続けていました。」という言葉にはっとさせられました。
笑顔の綺麗な人は、常に努力をしているんだ。自分のスキルを磨きながら、前を向いている人だからこその「笑顔」なんだと、実感しました。

また 、大江さんはご自身のスタンスを大切にされていて、幼少期からの愛読書、 ミヒャエル・エンデの『モモ』の主人公、モモをご自身のロールモデルにされているそう。
モモのもとには話を聞いてもらいたくて人が集まってくるので、「どうして彼女にはそんな力があるのだろう」と思っていたそうです。
モモは特に質問するわけでもなく、ただ大きな黒い目をを見開いて注意深く聞くだけ。まさに“聞き上手”。「モモは相手の言葉を真剣に受け止めているので、だからみんな話したがるのだと、年を重ねてから理解できるようになりました」と大江さんは話します。
「報道の仕事では、取材者からお話を聞く機会が多いので、お話を聞きながら、〈この人の本当に話したいことは何か〉を考え、相手の声に耳を澄ましています。」

報道の場面で大きな役割を担う、アナウンサー。
日々の発声練習では、声を出すだけでなく、母音だけの練習や、滑舌をよくするためのトレーニングなど、さまざまな方法があります。
朝早くから夜遅くまで入ってくる色々なニュースや情報を、瞬時にクリアに伝えるため、日々の努力が欠かせません。
 アナウンサーの話し方の特徴の一つは「滑舌」の良さだと思います。なぜなら、聞き手に、正確な情報を伝えることが求められる仕事だからです。
情報を正しく伝えるときも、〈声〉は大事な役割を持っています。
先日、とあるインスタライブを拝見していると、お話される方の語尾の抑揚が上がり、「○○がぁ~」「○○でぇ~」という、日本人の特徴的なイントネーションが次々に聞こえてきました。そのうち情報そのものよりも、語尾の伸びては上がる音ばかりが気になって仕方なくなりました。この語尾が上がる話し方は、残念ながら、テクニック的には腹筋が使われておらず、〈聞き手〉の耳に内容が伝わりにくくなってしまいます。
とあるアナウンサーの方は、お世話になった先輩から頂いたアドバイスが「語尾に気を付けること」だったとお話されていました。
それはまさに、そのことで、語尾に気を付けると伝えたい内容をしっかりと〈声〉で伝えることができるのだと話されていました。
腹筋を使って、語尾を伸ばしすぎない話し方は、それだけでエネルギーに溢れ、相手に伝え届ける力があります。
そうすると、おのずと自信に繋がり、素敵な笑顔が生まれてくるのではないでしょうか。
アナウンサーの養成スクールでは、滑舌をよくするため、喉を柔らかくする”リップロール”(リップトリル)のトレーニングなどをしているそうです。
また、滑舌をよくするためには、口の周りの筋肉をほぐし、鍛えることが大事です。
私たち声楽家も、音に乗せ正確な呼吸、発声法、発音法で演奏していきます。
また、英語を話すときは、どんなに長い文章でも、アルファベットの発音法である〈フォニックス〉を意識すると、聞き手に伝わりやすくなります。
自分の話す〈声〉や「発音」に自信を持てるようになると、自然と笑顔も明るくなり「笑顔の素敵な人」になります。
また日常生活でも、仕事でプレゼンや会議をするときも、聞き手に伝えることがしやすくなります。
自信に溢れて、笑顔の綺麗な人には、誰にも負けないエネルギーが溢れてきます。
メリフルでも、リップロールのトレーニングを通じて口周りの筋肉をほぐしたり、表情筋、舌、唇のバランスのよいトレーニングをしながら、よりクリアな発音で、滑舌よく話すことができるようになるレッスンをご提供していきます。

⌘Music&Englishサロン⌘ 〜メリフリュアス〜 Mellifluous

ソプラノ歌手で&英会話講師による、 ◇声楽、英語ディクション、英語発音(フォニックス)レッスン ◇英語でのプレゼン(英文確認〜模擬練習、Q&A対策)、会議などでの英語対策 ◇声楽レッスン “より歌いやすく、より話しやすく、よりクリアに伝える” をモットーに、お一人お一人の目的、目標にあったレッスンやトレーニングをご用意致します。

0コメント

  • 1000 / 1000