レッスン風景①

こんにちは。
今日は @mellifluous_maichi のレッスン風景のご紹介です♫


ご縁を頂き、先日より合唱団aromoniaさんの、英語曲ディクションさせて頂いております。
曲はビートルズの「Yesterday once more」


コロナ禍で、オンラインで合唱&練習を進めてらっしゃるarmonia合唱団の皆様。


初めましてでしたが、快く迎えて下さり、発音を一緒に練習致しました。


∮日本語と英語の言葉の仕組み

∮英語を歌う時に気をつけたい〈子音と母音の分離〉

∮子音の練習

∮歌詞を読む

の順に進めさせて頂きましたが、皆様普段から音楽を耳にされてるからでしょうか、音への勘が素晴らしく、すぐに英語の正確な発音を習得されていらっしゃいました。



対面だとマスク越しで見えない口元の動きも、オンラインではお伝えすることができ、オンラインならではの〈ディクション〉レッスンが出来たのではないかと、私自身も有意義な時間を過ごさせて頂きました。


⌘ 

日本語独自の音では、英語を読もうとしてもカタカナっぽくなってしまいがちです。


それぞれの言語の特徴を知り、
それに見合ったやり方で発音のコツを知り、歌詞を読んだり、演奏することはとても大切なことだと思っています。


私自身も海外で作曲された曲を歌う時には、(日本語もですが)子音のさばきや、母音の流れを意識しながらさらっていきます。

そうすることで、自然と言葉が立ったり、言葉がよりクリアに聴こえたり、また声により心地よい響きが生まれるのです。


自身の〈声楽〉と〈英語〉の両方で学び、培っているテクニックを使って、皆さまによりmellifluousな音を提供できましたらと思っております。

クラシックから歌謡曲まで、
英語の歌のディクション、
発音レッスン、英会話、声楽レッスンetc.
承っております。



ご興味頂けましたらぜひインスタグラムもfollow頂けると嬉しいです。
→ @mellifluous_maichi 


🤍ご依頼、ご質問はDM✉️にて、お待ち致しております😌
#mellifluous 
# English #diction #opera
 #singers #pronunciation # phonics

⌘Music&Englishサロン⌘ 〜メリフリュアス〜 Mellifluous

ソプラノ歌手で&英会話講師による、 ◇声楽、英語ディクション、英語発音(フォニックス)レッスン ◇英語でのプレゼン(英文確認〜模擬練習、Q&A対策)、会議などでの英語対策 ◇声楽レッスン “より歌いやすく、より話しやすく、よりクリアに伝える” をモットーに、お一人お一人の目的、目標にあったレッスンやトレーニングをご用意致します。

0コメント

  • 1000 / 1000